スタジオ受講かオンライン受講などを選べる
スタジオ受講とは…
スタジオに直接お越しいただき、講師と同じ空間で学べる
オンラン受講とは…
パソコンや携帯など、お持ちの端末で自宅や職場などから学べる
アーカイブ(録画)受講とは…
講座を録画した動画を、ご都合の良い時間に視聴して学べる
【受講方法の例】
1日目→仕事のためアーカイブ(録画)受講
2日目→スタジオに行けそうなのでスタジオ受講
3日目→子供の学校が休校のため自宅からオンライン受講
など、受講方法の組み合わせが自由にできます。
学ぶ目的
解剖生理学とは、私たちの身体の構造や内部の機能に関する学問のことを言います。現代ではテレビや雑誌、ネットなどから健康に関する情報を簡単に手に入れることが出来るようになり、多くの方が筋肉を鍛えることや脳の働きなどに注目していることと思います。しかしながら、得た情報の通りに運動したり、注意して生活してもなかなか変化が起きないという方も少なくはありません。それは実際の身体とイメージしている身体にギャップがあるからかもしれません。
そこで解剖生理学を通じて、私たちの身体のつくりと仕組みの基礎を理解していきます。そうすることで、現状の自分の状態を知ることが出来ます。自分に合った正しい動き方や注意することを知っていきます。そうすれば、身体の痛みや違和感を解決するための原因を探りやすくなります。 それは日常生活においてよりよく生きることや、生命の尊さに改めて気づくことにもつながります。
この分野の学びは、運動指導にも日常生活にも役に立ちます。運動指導者の方で今ある知識を確認されたい方、現在指導で悩んでいる方はもちろん、一般の方でも運動や身体について興味がある方も安心して受講していただけます。
無料で再受講可能となっております。何度でも受講されて、更に学びを深めてください。
講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 やさしい解剖学・生理学受講修了証明書を郵送いたします。
学べる内容
第1章 人体について | 1.生命誕生の起源 2.人間と動物の比較 |
---|---|
第2章 解剖学の基礎知識 | 1.解剖学の分類 2.解剖学の歴史 3.解剖学の基本用語 4.人体を構成する器官系 |
第3章 解剖学・骨と関節 | 1.骨と関節の基礎知識 2.人体を構成する骨 |
第4章 解剖学・筋肉 | 1.筋肉の分類 2.骨格筋の基礎知識 3.腱と靭帯 4.人体を構成する骨格筋 |
第5章 解剖学・主な器官の働き | 主な器官の働き |
第6章 生理学 | 1.生体の恒常性・ホメオスタシス 2.循環器系の働き 3.神経系の働き 4.内分泌系の働き |
オンライン講座開催スケジュール(2025年)
【4.5時間/日 全3日間 合計13.5時間】
4月14日、21日、28日(月曜日)
10:30〜15:00
受講費用
早期割引: 16,800円(税込) 通常料金より3,000円割安
※開催日初日より1週間前まで早期割引となります。
通常料金: 19,800円(税込)
※当協会でRYT200または専門科目を受講し、資格取得された方は卒業生割引の適応をさせていただきます。(早期割引料金及び通常料金より3,000円の割引)
【お支払い方法】
「クレジットカード払い」「銀行振込(現金)」「PayPay」「LINE Pay」「PayPal」よりお選びいただけます。
キャンセルポリシー
- 開始日を含む14日前までは50%の返金いたします。
- 開始日を含む14日〜3日前までは30%の返金いたします。
- 開始日2日前からのキャンセルは返金不可となります。
※銀行振込の場合の手数料は負担していただきます。ご了承ください。
アーカイブ(録画)受講可能
やさしい解剖学・生理学講座では、アーカイブ受講可能となりますので、途中参加及び途中退席は自由にしていただけます。
※アーカイブ受講の際には、録画手数料として2,200円(税込)/日が必要となります。
・欠席された場合には、来期で無料で再受講して頂くか、アーカイブ受講をされるかを選択して頂けます。
アーカイブ受講が可能になりましたので、小さなお子さまがいらっしゃっても安心して受講して頂きます。
お申し込みから受講までの流れ
- 下記のお申し込みボタンを押し、ご希望の講座名・必要事項を記入して送信してください。
- 弊社から今後の流れとお申し込み書を送らせていただきます。
- ご入金の確認ができましたら、テキストを郵送させていただきます。
(講座開始日の3日前までには郵送いたします)
ZOOMで使用するIDとパスワードを記載した紙面をテキストに同封しておりますので、ご確認ください。 - テキストを保管の上、講座開催日に受講されてください。
※海外からのお申し込みの方にはPDFのテキストを送信しておりますが、アジア圏からのお申し込みの場合には国によってテキストの郵送が可能となりますので、ご相談ください。
※テキストは対面で使用しているものと同様のものを使用しております。
ご不明な点がありましたら、どんな些細なことでもご連絡ください。